先日の買い物で久しぶりにかぼちゃ4分の1カット約100円の特売品を見つけました✨
カット前の写真を撮り忘れてしまったので調理後の写真になります(;^ω^)
家族みんな大好きな煮物にしたのですが、かぼちゃの煮物を作るときは私はいつも麺つゆとレンジで作っています(参考にしていたクックパッドのレシピを見つけることができなかったので、自分アレンジも含めて紹介します)。
耐熱皿に麺つゆ(私は3倍濃縮を使用)80ml・水100ml・砂糖大さじ1・みりん大さじ1を入れて混ぜ、カットしたかぼちゃをお皿いっぱいに入れます。その上にクッキングシートをを置き、電子レンジ対応のラップをふんわりかぶせます。そしてレンジで8分~10分温め、味を染み込ませるためにそのまましばらく冷まして完成です。これでホクホクに仕上がります✨
レンジで温めている間に麺つゆが沸騰してこぼれてしまうので、耐熱皿の下に受け皿を置くのをお勧めします(;^ω^)
安いオクラと白菜で
もう1つの副菜は定番のオクラ納豆です。先日買い物に行った際に野菜が全体的に値上がっているように思ったのですが、オクラはいつもと変わらない値段でした。
こちらも4分の1カットで約100円だった白菜で、いつもの簡単白菜鍋を作りました。
白菜の値段はあまり変わりませんが、いつも豚こまを買っていたお店が国産ブランド豚こまグラム98円の特売を最近やめてしまわれたようで…💦この日使ったのは別のお店で買った豚こまでした。
豚こまはたくさん使うので特売がなくなったのはとても痛いです><💦
この物価高の中で特売の復活は難しいでしょうね…。
安い食材で安定のメニューを
この日の献立は
・白菜と豚肉の簡単鍋
・かぼちゃの煮物
・オクラ納豆
・玉ねぎとえのきと油揚げの味噌汁
でした🍚
定番の野菜たちで作る定番のメニューの献立でしたが、予算もかからず作り慣れていることもありとても助かりました(;^ω^)そして安定のおいしさ…(笑)
しかし、先日の買い出しでは今まで以上に物価の高騰を実感しました。いつもと同じ品物・同じ量だけを買っているつもりでしたが、予算を見事にオーバーしていました。
加工品やストック品もなるべく買わないようにしてこの状態なので、さすがに限界が近いのかと思っています。このままだと栄養面にも影響が出そうで…💦いよいよ食費予算(プラス)の見直しの時期かもしれません(;´・ω・)