最近料理の投稿が続いていたので、少し趣向を変えて節約に関する色々なことを書いてみたいと思います。
まずは最近収穫した家庭菜園のナスとピーマンです。
この前まで真夏並みに暑い日が続いていたためか、相変わらずナスとピーマンの成長が順調です。昨日あたりから急に寒くなったのでこのあたりでストップかもしれませんが、それでも本当に良く実ってくれました。家計を大いに助けてくれてありがとう~!😂
ドラッグストアで見つけました
いつも言っている近くのドラッグストアで、棚の入れ替えのためかコーヒーや紅茶などが処分価格で売られていました。
せっかくなので、これからの寒い季節に必要なものということもあり、家計内の特別費用を使って購入することにしました。
バンホーテンピュアココア(542円)・日東ほっとはちみつ紅茶(478円)※どちらも税込です。
調べてみるとどちらも半額とまではいきませんが、かなりお買い得だったようです😊
ココアは毎年冬になると子どもが必ず飲みますし、はちみつ紅茶は少し気になっていたのでこれを機会に味見してみようと思いました。これも冬支度のうちの1つでしょうか☕
節約に疲れた時のご褒美
最近の物価の上昇に伴い、食費も相変わらキツキツです💦
少し前はデザートやお菓子などもあまり気にせず購入していましたが、今はお店のカゴに入れる前に手が止まるようになりました。これを買うと確実に予算を超えてしまうという恐怖心のようなものが生まれています😢
ですが、我慢をしすぎてもどんどんストレスに…(´;ω;`)
食器用洗剤を買おうと立ち寄ったドラッグストア(上記のココアを購入したお店とは別です)で、4割引きの商品を発見し、即、カゴに入れてしまいました😂
普段なら買いませんが4割引きなら、と…。半額ではないところが悲しいですが、それでも3つで300円くらいで購入することができました✨(パンも今は高くなってますね…💦)
主に子どもの朝ごはんになりましたが、こうした嗜好品を買ったというだけでかなりのストレス発散になりました(;^ω^)ちなみに左にあるのは100均で購入したトングです。やっと新しい物を購入できました💦
安定のおつとめ品
最近行っていなかったお店に久々に立ち寄ると、おつとめ品コーナーに綺麗なりんごとトマトがありました✨
トマトは少し傷が入っていたのでそのせいで安くなっていたのかもしれません。りんごも朝用の果物にできるので助かりました。りんごは3個で300円、トマトは2個で100円くらいです。
果物も最近高くて毎週買えているのはバナナだけですね🍌りんごはこうしておつとめ品などで見つけた時に買っていますが、我が家の果物はほぼりんごとバナナばかりでマンネリ化しております💦いつか奮発してシャインマスカットとか食べたいです😂
以前、今度こそ食費の値上げを…と書いていましたが、諸々見直してみるとこちらも現実的には難しいということがわかりました(´;ω;`)まだしばらくは現状維持で頑張ります…。